クロアチアでのアパート探し

さて、クロアチアでの滞在許可証を取得するには滞在する住所が必要です

facebookグループで探すという方法や不動産のWEBサイトで探すといった方法があります

私はfacebookをやっていないため、WEBサイトで探すことにしました

njuskaloというサイトが一番掲載数が多かったのでこちらで検索

「Nekretnine(不動産)」から「Stanovi(アパート)」の「Iznajmljivanjestanova(賃貸アパート)」を選択

ザグレブの中心地がよかったので、「Županija(郡)」にて「Grad Zagreb」、「Grad/Općina(市/市町村)」で「Donji Grad(ダウンタウン)」と「Donji Grad - Medveščak」を選択し「Pronjuškaj」をクリック

ここから条件に合う物件を選択し、その全てに総当たりで連絡してみました

どのページにも連絡先に電話番号が記載されていますので、WhatsApp(facebookが運営しているLINEみたいなもの)でコンタクト

たぶん50件近く送ったけど、空いていたのは4件ほど、もう決まったよとの返事が5、6件、あとは既読スルーといった状態でした

英語で問い合わせたので、もしかするとクロアチア語の方が良かったのかもしれません

結局返事がスピーディな物件の内見に行き、即決で契約するとの旨を伝えました

次の日に他の物件を見に行く予定があったのですが、気に入った物件があっても連絡が取れるとは限らないこと、他の人に契約されてしまうということがあったからです

オーナーもその娘さんも人柄が良かったので、粘るよりは決めた方が良いとの判断でした

まぁ住みづらくても1年間だけなんで我慢すれば良いしね

日本の契約と違うところはいくつかあって、

〇最低契約期間が1年間(中には1か月からOKという物件もある)

〇基本的に家具や家電が揃っている(必要なものをオーナーに言えば用意してくれる)ので初期費用が安いし、気軽に引っ越しが可能

〇デポジット(敷金みたいなもの)を家賃の一か月分くらい納めておけば、礼金などは不要で退去時に物を壊したりしていなければ返金される

〇仲介業者がいれば半月から1か月分の手数料が発生する(これは同じ)が、大家さんと直接の契約の場合は手数料が発生しない

といった感じでしょうか

住宅保険は物件によって違うかと思いますが、今回の物件は特に必要ない(大家さんが入っているのだと思います)とのこと(保険会社のUNIQAで調べたら、自分で入っても7000円くらいでした)

私の仕事で一番必要なインターネット契約は、日本と同じく2年縛りが基本のようで、自分で契約してほしいとのことだったので、大手のhrvatskitelekomを契約しようと思って調べたら、パスポートと住所が必要とのこと(そりゃそうか)

ですので、まずは物件を契約しないといけない為、後回しに

そして、物件を契約するためにはOIBという個人識別番号(日本でいうマイナンバー)が必要とのことで、歳入庁で取得しないといけません

こちらをネットで調べたところ、パスポートのコピーと申請書(ダウンロード可能)があればフォームで申請ができるそうですが、8日ほどかかり、結局は書類を持って歳入庁へ行く必要があるみたいですので、月曜日から金曜日の間に行くことにします(こちらは即日発行されるみたい)

このレポートはその時にします。ではまた

2021/10/17

おすすめリンク

国際送金のWise

国際送金のWise

送金や両替にはWise(ワイズ)で口座開設をおすすめ

SafetyWing(デジタルノマド保険)

デジタルノマド保険

SafetyWingの保険は低料金です